●京都・ミスきもの 派遣活動●
2014年3月21日(金・祝)、
京都きものオーディション2014本選考会が行われました。
みなさま こんにちは
2013京都・ミスきもの 藤井悠理子です
既にご紹介の通り
「2014京都・ミスきもの」4名が決まりました
その「京都きものオーディション2014本選考会」の模様を
ご報告いたします。
第一次選考会を通過し、全6回の研修を終えた20名の候補者が
麗しい振袖姿で最終選考に臨みました。
会場はKOМSホール
選考委員は 松居 秀幸 京都きものオーディション企画実行委員長
塗師(ぬし)十三代の 中村 宗哲さま
公益社団法人京都府物産協会 会長の 長谷川 忠夫さま
株式会社松栄堂代表取締役の 畑 正高さま
日本画家の 森田 りえ子さま
高田 啓史 京都きものオーディション企画実行委員会顧問
服飾評論家 市田 ひろみ さま
①「所作」審査会… ウォーキングとフリースピーチ
観覧席のご家族、お友達が熱いまなざしで見守る中
候補者の皆さんは、背筋をピンと伸ばしウォーキングを、
そして大きな声でハキハキとフリースピーチをされていました。
どなたも美しく、堂々として頼もしい限りです。
②「面接」審査会… 非公開
選考委員7名の方々と候補者1名の面接の様子は
非公開なので私も見ておりませんが
昨年の私の場合は、
「選ばれる筈もないから思い切っていくのみ 」
という気持ちで最後の関門に挑みました。
今回の皆さんも色んな思いを胸に秘め、面接を受けられたことでしょうね。
KOМSホールでの審査選考を終え
候補者&2013ミスきもの達は
地下鉄で結果発表の地 いざ北山へ
この日は 伝統産業の日
の特典「きもの無料乗車券」で
きもの姿なら誰でも市営地下鉄・市バスは無料です
北山の京都コンサートホールにて

きものクラシックコンサート 開演前の13:30~
「2014京都・ミスきもの」の発表と表彰式が執り行われました。



(京都ミスきものとして紹介して頂くのも、これで最後です)
きもの姿の大勢のお客様に立ち会って頂き
「2014京都・ミスきもの」が、いよいよ誕生します。
市田ひろみ先生により、4名の名前が発表されます。





ご家族お友達も、さぞかしお喜びのことと思います

明るく、楽しく、自分らしく頑張ってくださいね。

16名の準ミスの方々は、4名のミスよりは活動回数は
少ないですが、活躍の場はあります。
研修で学んだ知識を生かし
和装の普及に力を発揮してくださいね。

コンサート終了後、新旧の京都・ミスきもの8名が揃い
お客様をお見送りしました。
2014京都・ミスきものを、すぐ間近に初めてお披露目する場となり
多くのお客様から祝福と2013ミスきものへの、ねぎらいのお言葉を頂きました。
また、東日本大震災の義援金のご協力もして頂き、
皆さまの温かな思いやりがホワイエ(ロビー)に あふれておりました。

桜が開花するかの様に「2014京都・ミスきもの」が誕生しました

辰田有理子さん

富田梨香さん

おめでとうございます。
ティアラ、ずっしりと重かったでしょう?(笑)


喜びと同時に不安もあるかと思いますが、
オーディション事務局はじめ周りの方の支え
があるから大丈夫です。
私達、2013京都ミスきものも頼りないですが お力になれれば

くれぐれも お身体を大切にし 活躍してくださいね。


一翼として「2014京都・ミスきもの」4名が
様々な行事、レセプションで活動します。
どうぞよろしくお願いいたします。
3月21日にお集まりいただきました全てのみなさま
たいへんお世話になり、誠にありがとうございました。
藤井悠理子