●京都・ミスきもの 派遣活動●
4月16日(水)17日(木)に「京都・ミスきもの」の派遣活動がありました。
皆さま、初めまして。八十八夜を迎えまして、
新緑も深まってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
「2014京都・ミスきもの」の花村麻衣(はなむらまい)です
これから1年間、「京都ミス・きもの」の活動をブログを通じて紹介して参ります。
未熟なりに一生懸命お伝えして参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします
私の初めての派遣活動は、
4月16日(水)、17日(木)の2日間、
長野県松本市の井上百貨店にて開催された
「第32回京都のれん市」です。
今回は、工芸品20店舗・食料品42店舗。
合計62店舗
京都・選りすぐりの物産品が並びました
まず一日目、
松本市に着くと
満開の桜と国宝・松本城が出迎えてくれました
1593年に建てられた五重六階の天守は、
日本最古だそうです。
風格ある佇まいに目を奪われてしまいます
そして早速、
京都のれん会の長谷川忠夫会長と福井基之副会長と共に、
松本市役所に表敬訪問に伺わせて頂きました。
副市長の坪田明男様にお出迎え頂き、
とても可愛らしい松本てまりを頂戴いたしました
江戸時代から伝えられる、城下町ならではの伝統工芸品です
1つ1つの繊細な手作業で作られる松本てまり。
職人技を垣間見ることができ、感嘆いたしました。
次に、NHK松本放送局に訪問させていただきました。
兼平善曻支局長には、
のれん市当日も、朝一番にお顔を出して頂き、
お言葉をかけて頂きました。
お心遣い、とても嬉しかったです。
有難うございました
次に信濃毎日新聞松本本社、
そして市民タイムス本社にて取材して頂きました
京都通の方々が、こぞって列を成すという、
人気店が集結した「京都のれん市」のチラシ。
みなさん真剣に拝見いただいています。
そして、いよいよ二日目
百貨店開店前にお客様をお出迎えするため、
入り口で待機。緊張しております
開店と同時にたくさんのお客様がいらっしゃいました
そして、私も催事場へ移動
お客様から、
「素敵ねー」
「その帯はどうなってるの? 」
「お写真撮らせて
」
なんて、優しいお声かけをいただき、松本市の方々の温かさに感動していたら、
なんと、SBC信越放送の「3時は!ららら」に生出演させていただきました
こちらは、とり松さんのばらずし
私も頂戴いたしましたが、
彩りも綺麗でとても美味しかったです
伊と忠さんのお草履とバッグは、
そのまま連れて帰っちゃいたいくらい
可愛らしい柄や形が充実していました
最後にアナウンサーの高木直人様と会場をバッグに、お写真をパシャリ
お客様やお店の方など、
皆さまにお声をかけていただき、
会場を後にするのが寂しい気持ちで一杯でした。
艶やかな桜で彩られた松本城と
松本市の皆さまに優しく出迎えて頂き、
とても思い出深い二日間を過ごす事ができました。
京都にお越しの際は、
今回出品されたお店の本店もございますので、
是非お立ち寄り下さいませ
京都の町の何処かでPR活動をしている私を見かけましたら、
お声かけ下さいね
二日間、本当に有難うございました
花村麻衣
↧
4/16-17 第32回京都のれん市 長野県松本市
↧