Quantcast
Channel: 京都きものオーディション
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

7/30 京都きものパスポート撮影 その2

$
0
0

●京都・ミスきもの 派遣活動●
2014年7月30日(水)に、「京都・ミスきもの」の派遣活動がありました。

みなさまこんにちは
2014京都・ミスきもの 田中彩美です花

皆さま、いかがお過ごしでしょうかひまわり2
お盆休みも明け、夏もいよいよ終盤にむかっていると思うと、
なんだか切なくなりますね。
私は海外旅行や花火大会、温泉めぐりと、
夏を満喫しておりますカキ氷
皆さまもこの夏、沢山の思い出ができたのではないでしょうかきらきら


去る7月30日(水)、
京都きものパスポートのポスター撮影が行われ、
今年も、「京都・ミスきもの」が
モデルを務めさせていただきましたハート

富田梨香さんの前半レポートに引き続き、
後半の様子をお伝えさせていただきます花
前半のブログはこちら


午後はきものを着がえましたきものキラキラ(塩芳軒さんの前にて)


午後のきものは、私も富田さんも水玉模様の可愛らしい小紋ですきらきら
富田さんは黒の帯を文庫で変わり結びにし、
すっきりとカジュアルに。黄色がよく似合いますねおんぷ
私はお太鼓結びなのですが、
半衿・帯・八掛がすべて赤色で合わせてあり
とてもおしゃれでしたきらきらきらきら


まずは塩芳軒さんへ伺いました人
塩芳軒さんは明治15年に創業した京菓子の老舗で、
西陣の一角に本店があります。
お店の中に入ると、町家のあたたかい趣がありました花ピンク




季節によってお菓子も変えていらっしゃるそうで、
今回は夏の季節にピッタリの
星空や川の流れをイメージした涼しげなお菓子が
並んでいました星星
お菓子ひとつひとつの由来などを伺いながら、
楽しく撮影させていただきましたおんぷおんぷ



そして、あっという間に最後の撮影です!!
最後に向かったのは下鴨神社
鳥居




下鴨神社は虫が多いからと、スタッフの方が
虫よけを用意してくださいましたスプレー
お互いにスプレーを振って、準備万全!!



スタイリストさんにヘアとメイクを直していただき、
いよいよ撮影ですカメラ
1カット目は鳥居の前にて。
撮影の合間に、団扇で扇いでいただきましたうちわうちわ




次のカットまでの間に、手水舎にてお清めキラキラ



とても冷たいお水で
ひんやりリフレッシュしたところで…おんぷ♪


2カット目は相生社の前で撮影しました花


相生社には、連理の賢木(れんぎのさかき)
よばれるご神木があります。
このご神木は、
2本の木が途中から1本に結ばれている珍しい木で、
縁結びの神様の御神徳によりむすばれたと
いわれていますキラキラ
めでたいことを「相生」というのは
ここから始まったといわれており、
鴨の七不思議のひとつに数えられているそうですcrml
そんな相生社にて、私たちは鈴をならし
お願い事をしました花



最後にカメラマンの方に写真を見せていただき、
無事に終了しました♪おんぷおんぷ♪

長丁場にわたりましたが、とても和気藹々とした雰囲気の中で
楽しく撮影をさせていただき、嬉しく思っておりますお花



10月より、最新版の京都きものパスポートが配布されます本
きものでお出かけするとお得な情報が満載ですので、
ぜひ入手して、ご覧くださいきききき
風情あふれる素敵な京都のまちを、
ぜひきもの姿で満喫してくださいねわーい

最後になりましたが、
「きものの似合うまち・京都」実行委員の皆さま、
カメラマン、スタイリスト、スタッフの皆さま
貴重な経験をさせていただき
ありがとうございましたハート

まだまだ暑い日が続きます。
熱中症や脱水症などにはお気を付けください汗
私も夏バテに負けないように頑張ります汗
それではまたサンサン太陽




      花花ひまーり田中彩美でしたひまーり花花


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

Trending Articles