●京都・ミスきもの 派遣活動●
2014年11月30日(日)に「京都・ミスきもの」の派遣活動がありました。
皆さまこんにちは
2014京都・ミスきもの 田中彩美でございます
年の瀬も押しせまってまいりました。
街中ではイルミネーションが華やかに彩る中、
皆さまにおかれましては
お忙しくお過ごしのことと存じます。
吐息もいつの間にか白くなり、赤や黄に染まっていた山々も
いつの間にか白い雪に包まれる季節となりました
今年も早いものであと5日。
2014年は皆さまにとってどのような1年となりましたか?
さて、11月30日(日)、
京都産業会館5階KOMSホールにて
「京都きものオーディション2015 第一次選考会」
が開催されました
選考会は午前の第一部と午後の第二部に
分かれて行われました。
応募総数172名の中から
書類選考を通過された皆さんは、
立居振舞と自己PR、面接による選考を受け、
20名の入賞者が決定します。
私たち「2014京都・ミスきもの」も緊張感をもって、
選考会のお手伝いをさせていただきました。
「あなたらしいきもの姿」というテーマのもと、
会場には振袖や小紋、訪問着など
色とりどりの美しいきものを着た
きもの美人が勢揃いです
きものの色合いや柄、コーディネート、
帯結びや髪型のすべてが十人十色。
皆さんの個性が溢れていて
とても素敵な印象を受けました
これも、きものだからこそ味わえるよさだと思います。
さて、選考の様子をお伝えする前に
選考委員の皆さまをご紹介します
<立居振舞い>
京都きものオーディション企画実行委員会 松居秀幸委員長
京都商工会議所青年部 会長 松永幸大さま
京都織物小売協同組合 青年部 会長 片山智之さま
フォトグラファー たやまりこさま
日本女子プロ野球リーグ フローラ 選手 植村美奈子さま
<面接>
公益社団法人 京都府物産協会 副会長 松野泰治さま
服部和子きもの学院 副院長 服部有樹子さま
悠話舎主宰 鈴木愛悠さま
京都きものオーディション企画実行委員会 田辺哲也委員
2013京都・ミスきもの 藤井悠理子さん
選考会は出場者全員によるパレードで始まります
立居振舞、自己PR
与えられた時間の中で、皆さんがそれぞれにしかない
自分らしさをお話しされていました。
大学で京都の文化を勉強されている方や、
海外留学の経験がある方など、
さまざまな観点から
きものや京都へのアプローチがあり、
とても感心しておりました
実はリハーサルで皆さんが練習されていたとき、
私たちも1年前の選考会での自己PRを
思い出しながら、一緒につぶやいていました。
言葉が詰まってしまったこと、
リハーサルでマイクを落としてしまったこと…
とても懐かしかったです
面接は非公開でおこなわれました
全ての審査を終えられた皆さんからは
安堵の笑みがうかがえました
入賞者発表までの時間が
どれほど長かったことでしょう。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
名前が呼ばれた方、呼ばれなかった方、
それぞれに色んな想いが込み上げてきたと思います。
惜しくも名前を呼ばれなかった皆さんは、
この貴重な経験を糧に、
ぜひ来年もチャレンジしてください。
そして、京都のまちを、美しいきもの姿で
華やかに彩りましょうね
そして入賞された20名の皆さん、
本当におめでとうございます
認定書を受けとるまで、
その実感はまだ湧かなかった方もいらっしゃるのでは
私自身、思わず目を潤ませたことを鮮明に覚えています。
皆さんの堂々とした立ち姿はさすがでした
自信をもって、次のステージへ進んでください。
1月から始まる研修会では、
6回にわたってきものに関する知識や
礼儀作法、着付けなど
それぞれの分野の専門の方々に
講師としてお越しいただき、時間をかけて
1から丁寧に教えていただくことができます。
初心を忘れず、たくさんのことを吸収して
学びを深めていってください
私たちも、研修会のサポートをさせていただきます。
第一次選考会が終わったということは、
私たちの任期も残り3ヶ月になったということ。
4月から駆け抜けてきた日々は、
他の何にも代え難い貴重な経験ばかりです。
最後まで悔いのないよう、心の限り
全力を尽くしてまいりたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
そして素敵な「2015京都・ミスきもの」の誕生を
心待ちにしております
最後になりましたが、選考委員の皆様をはじめ
関係者の皆さま、出場者の皆さま、
応援に駆けつけてくださった皆さま、
ありがとうございました。
それでは、みなさま佳いお年をお迎えください
田中彩美でした
↧
11/30 第一次選考会
↧