Quantcast
Channel: 京都きものオーディション
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

第2回研修会 2015/1/23・24

$
0
0

みなさまこんにちは
2014京都・ミスきもの 田中彩美でございます春春


暦の上では春を迎えておりますが、
春とは名ばかりの厳しい寒さが続いておりますね雪うさぎ
そんな中、家の盆梅は満開ハートで、
ささやかな春の訪れを感じさせてくれます紅梅




1月23日(金)・24日(土)に
第2回の研修会がおこなわれました
私は24日にお邪魔させていただきましたので、
その様子を報告させていただきますえんぴつ

今回の研修内容は「小紋の着付けレッスン」です着物
会場は昨年と同様、京遊学舎にてよつば

講師は市田ひろみ服飾アカデミーの
雨森直子先生、村林厚子先生です
23日には市田ひろみ先生もいらっしゃいました!!

昨年の様子はこちら


雨森先生がみなさんの前に立ち、
説明をしながらお手本になってくださいますきらきら

「きものは鏡がなくても、
たたみ半畳のスペースがあれば着られます。」

その言葉のとおり、雨森先生は鏡も見ず、
無駄のない手さばきで美しくきものを着ていかれます。
その動きに目が離せません目

まずは足袋を履き、ひとりひとりに合わせた補正をして
長襦袢を着るところから始まります着物



次にきものを着ていきます。
衿の抜き加減、きものの重ね方など
丁寧にご指導いただきますお花。


続いては帯結びです
帯のしわや緩みが出ないように
お太鼓をつくっていきますおんぷ




「お太鼓はふくらみをもたせると表情がでてきます」
先生方のワンポイントアドバイスで、
一段と美しくなってきましたおんぷ


最後は帯揚げと帯締めの結び方を、
先生の近くに寄って練習します花




着付けが完了すると、
残りの時間でもういちど練習時計
狭いスペースでも着付けができるように、
帯やきもののたたみ方も習います


2回目は着付けのポイントを復習し、
1回目よりもはやく、美しく着ることができましたハート

23日(金)の9名のみなさんsei
市田ひろみ先生を囲んで花イエロー


24日(土)の11名のみなさんsei


みなさん、本当に美しいですseiハート
第1次選考会で入賞した際にいただいた
着付けのDVDを活用して、
ぜひきものでお出かけを楽しんでくださいね。
そして、まちを華やかに彩ってくださいわーい

私もこの冬はきものでよくお出かけをしていますはな。。。
寒い冬でもあたたかく着こなせるのはとても魅力的ですし、
そんなきもののとりこになっています着物ハート




次回は「きもののたたみ方とメンテナンス」ですスキップ

         花イエローきもの田中彩美でしたきもの花ピンク

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>