Quantcast
Channel: 京都きものオーディション
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

第6回研修会 2015/3/6・7

$
0
0

みなさま、こんにちは!
「2014京都・ミスきもの」の辰田有理子です


先月、大学の卒業式がありました。
会場で大学生活を共にした友人と思い出話に花を咲かせるうち、
あぁ、もう会えないんだなぁと、当日になって卒業の実感がわき、
思わず涙ぐんでしまいました
皆の袴姿や振袖姿がとてもまぶしかったです。

さて、3月6日(金)、7日(土)に
第6回目の研修会が行われましたので、
その研修会の様子をレポートさせていただきます



第6回目の研修会は「ふろしきと贈答のお作法」
京都織物卸商業組合より小山祥明さんが
様々な実演を加えながらご指導くださいました

今回の研修会は、烏丸駅近くにある
宮井株式会社本店にて行われました。
たくさんのふろしきや袱紗が並んでいます!





早速研修会、スタートです!
まずは、ふろしきの基本から。



ふろしきには小さなものは45cm、大きなものは238cmまで
用途に合わせ様々な大きさがあります。

(合わせるとこんなに違いが!↓)


大きなものになるとお布団まで包めてしまうそうです
そして生地にも色々種類があり、絹、綿、レーヨン、
最近ではポリエステルのものも多く作られています



続いて包み方これが本当に面白いのです
去年、この研修会を受けるまでは
ふろしきは衣類やお弁当箱を包んだりするだけのもの、と
思っていました…が、




ワインだって包めてしまいます!

2本でも



3本でも


この通り!
もちろん全て同じサイズのふろしきです!

他にも、エコバックの作り方もレクチャーしてくださいました


皆さんで一緒にエコバックを作りました


このエコバック、15秒もあればパパッと作れてしまいます!
しかも、スーパーのレジ袋よりも容量が大きく、頑丈です
包み方は、宮井ふろしきさんのホームページでも
ご紹介されていますので是非ご覧くださいこちら

続いては、贈答のお作法についてです。


今回は結納を行う際のお作法を学びました
お宅に訪問し、結納品を贈答する時
結納品が外気に触れないよう(汚れないよう)
ふろしきで包むのがマナーとされています


広蓋の上に結納品を乗せ、袱紗をかぶせて
中包み用のふろしきでまず包みます。
この時、ふろしきは結ばず、平包みにします。
(結びを解くのは縁起が良くないと考えられるため)


更にその上から、外包み用の家紋入りふろしきで包みます。
お宅に着いた際は、玄関で外包みのふろしきを解き、
お宅へ上がり相手さまの前で中包みのふろしきを解いて
お渡しします。実際にその練習もしました


少し難しい話でしたが、皆さん真剣に
お話を聞いておられました

ふろしきには様々な使い方があり
突然荷物が増えたとき、突然雨が降ってきたとき、
ふろしき一つあれば鞄を作ったり、帯にかけたりと
とても便利です
私も出掛ける際は必ずひとつ持って行きます
是非皆様もお気に入りの一枚を
お出かけに連れて行ってあげてください

小山祥明さん、ありがとうございました

辰田有理子


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>