●京都・ミスきもの 派遣活動●
2015年3月21日(土・祝)、
京都きものオーディション2015本選考会が行われました。
皆さまこんにちは
2014京都・ミスきもの 田中彩美でございます![お花]()
2015京都・ミスきものの誕生から早1か月、
1年度の始まりに胸を弾ませ、
さまざまな活動に臨まれていらっしゃることと思います![きもの]()
さて、1か月前にさかのぼり
「京都きものオーディション2015本選考会」の様子を
お伝えいたします![きらきら]()
![]()
選考会の会場は第一次選考会と同様、
京都産業会館5階KOMSホールです![電球]()
第一次選考会を通過した20名の皆さんは
全6回にわたる研修会を終えられました。
きものに纏わるあれこれから、ミスきものの心得、
礼儀作法に至るまで
あらゆることを習得された3か月間は
目から鱗が落ちる日々だったのではないでしょうか![きらきら]()
![]()
緊張感の漂う中リハーサルを終え、
選考がいよいよ始まります![sei]()
凛とした立ち姿と眼差しが、
オーディションへの想いを物語っていますね。
![]()
選考委員は以下の皆さまです![座る]()
京都きものオーディション企画実行委員会委員長 松井秀幸さま
公益社団法人京都府物産協会会長 長谷川忠夫さま
大蔵流狂言師 茂山千三郎さま
株式会社聖護院八ッ橋総本店専務取締役 鈴鹿可奈子さま
武者小路千家家元夫人 千和加子さま
京都きものオーディション企画実行委員会副委員長 中村泰之さま
2013京都・ミスきもの 芝優理さま
![]()
まずは所作審査会(ウォーキング・フリースピーチ)
から始まります![羽ペン]()
研修会のときに
ウォーキングが苦手で…とおっしゃっていた方も、
選考委員やご家族を前に
堂々と笑顔で歩かれていましたし、
フリースピーチでは皆さんの個性あふれる素敵なお話に
私たちも聴き入っておりました![目]()
![]()
![]()
続いて、非公開の面接審査会![羽ペン]()
人によって聞かれる内容も質問の数もさまざまです![]()
私も込み入った質問に困惑しましたが、
今の自分をありのまま知ってもらおうと
ある意味開き直って答えていた記憶があります
それにしても、
1対7の面接はさすがに緊張しましたよね。
![]()
審査を終えられた皆さんは緊張から解放され、
とてもやわらかないい顔をされていました![お花]()
写真撮影会、楽しかったですね![カメラ]()
![ハート]()
![]()
その後、20名の皆さんと私たちは地下鉄で移動して
北山の京都コンサートホールへ![歩く]()
『きものクラシックコンサート』の開始30分前に、
2015京都・ミスきものの発表、表彰式が行われました。
――会場が静まり、緊張の瞬間。
多くのきもの姿のお客さまに見守られる中、
松居委員長より
2015京都・ミスきもの4名が発表されます![マイク]()
![]()
中田 舞さん![王冠]()
田代 詩歩さん![王冠]()
入柿 友香さん![王冠]()
森定 真理菜さん![王冠]()
誠におめでとうございます![椿]()
涙を浮かべていらっしゃる姿に
1年前の自分と重ねながら、
込み上げてくるものがありました。
![]()
![]()
そして同時に
16名の準ミスきものが誕生しました![クラッカー]()
研修会を終えるごとに磨きがかかり、
本選考会は本当に
甲乙つけがたい審査だっただろうと思います。
皆さんの美しいきもの姿で、
これからも京都やきものの魅力をお伝えする
発信源になってくださいね![振袖]()
1年間、よろしくお願いいたします。
![]()
受賞後には記者発表があり、
休む間もなく次々に質問をうけます![crml]()
翌日の京都新聞に掲載されました![新聞]()
![]()
コンサート終了後、
2014&1015のミスきものがホワイエにて
お客様のお見送りと
東日本大震災の義援金の呼びかけを
おこないました。
2015のみなさんにとってはこれが初仕事![sei]()
華やかな振袖姿に
ティアラとタスキが加わり、輝かしい限りです![sei]()
![]()
![]()
そして2014の私たちにとっては
最後の仕事となりました。
皆さまからのあたたかい『お疲れさまでした』が
今でも胸に響いています。
![]()
![]()
これから始まるはじめて尽くしの1年間は
不安なことも多々あるか思いますが、
ここまで頑張ってきた自分を信じてください。
私たちを含め、支えてくださる方が
たくさんいることを、忘れないでくださいね![ぱすーん]()
今はかたくてまっすぐなタスキも、1年後には
きものに優しくなじんでいくことでしょう![ハート]()
4人で支え合いながら、
和装振興と京都のPRのために
自分らしく邁進していってください。
最後になりましたが、
選考委員の皆さまをはじめ関係者の皆さま、
会場にお越しいただいた皆さま、
ありがとうございました![さくら。]()
そして20名の皆さま、たいへんお疲れさまでした![きらきら]()
今後共、2015京都・ミスきものを
よろしくお願いいたします![コスモス]()
![]()
![花]()
田中彩美でした![着物]()
2015年3月21日(土・祝)、
京都きものオーディション2015本選考会が行われました。
皆さまこんにちは
2014京都・ミスきもの 田中彩美でございます

2015京都・ミスきものの誕生から早1か月、
1年度の始まりに胸を弾ませ、
さまざまな活動に臨まれていらっしゃることと思います

さて、1か月前にさかのぼり
「京都きものオーディション2015本選考会」の様子を
お伝えいたします


選考会の会場は第一次選考会と同様、
京都産業会館5階KOMSホールです

第一次選考会を通過した20名の皆さんは
全6回にわたる研修会を終えられました。
きものに纏わるあれこれから、ミスきものの心得、
礼儀作法に至るまで
あらゆることを習得された3か月間は
目から鱗が落ちる日々だったのではないでしょうか


緊張感の漂う中リハーサルを終え、
選考がいよいよ始まります

凛とした立ち姿と眼差しが、
オーディションへの想いを物語っていますね。

選考委員は以下の皆さまです









まずは所作審査会(ウォーキング・フリースピーチ)
から始まります

研修会のときに
ウォーキングが苦手で…とおっしゃっていた方も、
選考委員やご家族を前に
堂々と笑顔で歩かれていましたし、
フリースピーチでは皆さんの個性あふれる素敵なお話に
私たちも聴き入っておりました



続いて、非公開の面接審査会

人によって聞かれる内容も質問の数もさまざまです

私も込み入った質問に困惑しましたが、
今の自分をありのまま知ってもらおうと
ある意味開き直って答えていた記憶があります

それにしても、
1対7の面接はさすがに緊張しましたよね。

審査を終えられた皆さんは緊張から解放され、
とてもやわらかないい顔をされていました

写真撮影会、楽しかったですね



その後、20名の皆さんと私たちは地下鉄で移動して
北山の京都コンサートホールへ

『きものクラシックコンサート』の開始30分前に、
2015京都・ミスきものの発表、表彰式が行われました。
――会場が静まり、緊張の瞬間。
多くのきもの姿のお客さまに見守られる中、
松居委員長より
2015京都・ミスきもの4名が発表されます










誠におめでとうございます

涙を浮かべていらっしゃる姿に
1年前の自分と重ねながら、
込み上げてくるものがありました。


そして同時に
16名の準ミスきものが誕生しました

研修会を終えるごとに磨きがかかり、
本選考会は本当に
甲乙つけがたい審査だっただろうと思います。
皆さんの美しいきもの姿で、
これからも京都やきものの魅力をお伝えする
発信源になってくださいね

1年間、よろしくお願いいたします。

受賞後には記者発表があり、
休む間もなく次々に質問をうけます

翌日の京都新聞に掲載されました


コンサート終了後、
2014&1015のミスきものがホワイエにて
お客様のお見送りと
東日本大震災の義援金の呼びかけを
おこないました。
2015のみなさんにとってはこれが初仕事

華やかな振袖姿に
ティアラとタスキが加わり、輝かしい限りです



そして2014の私たちにとっては
最後の仕事となりました。
皆さまからのあたたかい『お疲れさまでした』が
今でも胸に響いています。


これから始まるはじめて尽くしの1年間は
不安なことも多々あるか思いますが、
ここまで頑張ってきた自分を信じてください。
私たちを含め、支えてくださる方が
たくさんいることを、忘れないでくださいね

今はかたくてまっすぐなタスキも、1年後には
きものに優しくなじんでいくことでしょう

4人で支え合いながら、
和装振興と京都のPRのために
自分らしく邁進していってください。

選考委員の皆さまをはじめ関係者の皆さま、
会場にお越しいただいた皆さま、
ありがとうございました

そして20名の皆さま、たいへんお疲れさまでした

今後共、2015京都・ミスきものを
よろしくお願いいたします





