●京都・ミスきもの派遣活動●
2015年7月21日(火)に「京都・ミスきもの」の派遣活動がありました。
こんにちは!
2015 京都ミスきもの 中田舞 です
7月21日、全国かまぼこ連合会の
「かまぼこ900年記念 再現料理イベント」
~平安のかまぼこと料理を味わう会~がありました。
2015京都・ミスきもの、田代詩歩・入柿友香・中田舞の3人が
十二単を着て、参加させていただきました
まずはメイクから。
before → after
豪華な十二単、そして大垂髪(おおすべらかし)・垂髪(すいはつ)のかつらに、
あうようなメイクにしあがりました!
唇も本来の唇は消して、おちょぼ口です
次は、十二単の着付けです。
十二単の下には小袖に袴をはいています。
この状態から着付けスタート
何枚も何枚も重ねていきます!
驚いたのが、腰ひも1本で出来上がるということ。
ひもで結び、次のきものを重ねる時、
先ほど結んだひもを取り、そのひもでまた結ぶ。
これを繰り返していきます
ひもは1本なので苦しさは全くありませんが、
重ねていくごとに、どんどん重くなっていきます。
十二単は総重量、12~15㌔だとか…
余談ですが、次の日、
わたしは二の腕が筋肉痛でした。
この十二単の重さからでしょうか??
そしてかつらをつけて完成です!
3人の十二単はこちら
この状態で待機している間は、
どんどん暑くなり体が火照ってきていました。
暑い…と思いながら
平安時代のお姫様は大変だったんだなぁ…と
ぼんやりと考えていた中田舞でした
②に続きます
↧
7/21 全国かまぼこ連合会 ①
↧