●京都・ミスきもの派遣活動●
2015年7月24日(金)祇園祭 花傘巡行にて
「京都・ミスきもの」が織商鉾に搭乗いたしました。
こんにちは
2015京都・ミスきもの 田代詩歩です![ぺこ]()
夏といえば、海やBBQ
など楽しみなことが盛りだくさん![やじるし]()
そしてなんと言ってもお祭り![はっぴ]()
![]()
京都の夏は祇園祭がないことには始まりません
7月24日(金)に「京都・ミス/準ミスきもの」が
祇園祭 花傘巡行に参列させていただきましたので、
そのレポートをさせて頂きます
花傘巡行というのは、
前祭の7月17日と後祭の7月24日の2回にわかれていた山鉾巡行が、
昭和41年(1996)に、後祭が17日に合流し、
後祭の行事が喪失したために興されました。
そして花傘巡行が興されて今年でなんと50周年![ビックリ]()
花傘娘には2015京都・準ミスきものをはじめ、
歴代の京都・ミスきものの先輩方にもご参列いただきました
![]()
夏きものを身にまとい、涼しげで美しいですね![yaa]()
午前10時、八坂神社から織商鉾に乗って出発です
入柿さんが上古時代(前列奥)
中田さんが奈良時代(前列前)
森定さん(後列赤色)とわたくし田代(後列鶸色)が平安時代
の衣裳を着させていただきました
わたくしは衣裳を着させていただいて、
嬉しさのあまり終始はしゃいでおりました
八坂神社を出発し、四条を西に、御旅所で拝礼をして、
寺町通りを北上し京都市役所へ向かいます。
こちらは御旅所の拝礼の様子
とても勇ましく、緊張感が漂いました。
鉾だけでなく、このような伝統的なしきたりを見ることが出来ることも
祇園祭の魅力の一つですね
馬長稚児(うまおさちご)さんと芸舞妓さん
![]()
芸舞妓さんは1年交代で毎年2つの花街から参列されるのですが、
今年は50年の記念で4つの花街すべてからきれいどころが参列されました。
男性方の姿も凛々しさに満ち溢れておりました
重たいわたくし達
が乗った鉾を懸命に引いて下さる姿は、
とても魅力的でカッコ良かったです
実は花傘巡行の前日、前々日は台風の影響で雨が降り続いておりました。
わたくし達も「大丈夫かな?」と心配していたのですが、
当日は嘘のように晴れて、雲1つない快晴でした
聞くところによると、ミスきものが花傘巡行参列してから、今年が一番暑かったとか![ええ!!]()
太陽さんも楽しみにしてくれていたのかしら?![ウフフ]()
最後になりましたが、関係者の方、
見に来て下さった皆さま、本当にありがとうございました。
幼いころから慣れ親しんできた祇園祭に参列でき、大変幸せに感じております![好]()
「これからは、わたくしたちがこの伝統を受け継ぎ、伝えていかなければ
」
という思いが芽生えました。
過去があるから現在(いま)があり、未来へつなげることができるんですね
ここでOFFショット![着物]()
![]()
帰り際で森定さんと![Wハート]()
派遣活動がスタートして約4カ月、やっと慣れてきたかなという感じです![にゃ]()
しかし油断は禁物
これからも精進いたします
最後まで読んで頂いてありがとうございました。乱筆失礼いたしました。
たしろ しほ
2015年7月24日(金)祇園祭 花傘巡行にて
「京都・ミスきもの」が織商鉾に搭乗いたしました。
こんにちは


夏といえば、海やBBQ


そしてなんと言ってもお祭り


京都の夏は祇園祭がないことには始まりません

7月24日(金)に「京都・ミス/準ミスきもの」が
祇園祭 花傘巡行に参列させていただきましたので、
そのレポートをさせて頂きます

花傘巡行というのは、
前祭の7月17日と後祭の7月24日の2回にわかれていた山鉾巡行が、
昭和41年(1996)に、後祭が17日に合流し、
後祭の行事が喪失したために興されました。
そして花傘巡行が興されて今年でなんと50周年

花傘娘には2015京都・準ミスきものをはじめ、
歴代の京都・ミスきものの先輩方にもご参列いただきました



夏きものを身にまとい、涼しげで美しいですね

午前10時、八坂神社から織商鉾に乗って出発です


入柿さんが上古時代(前列奥)
中田さんが奈良時代(前列前)
森定さん(後列赤色)とわたくし田代(後列鶸色)が平安時代
の衣裳を着させていただきました

わたくしは衣裳を着させていただいて、
嬉しさのあまり終始はしゃいでおりました


八坂神社を出発し、四条を西に、御旅所で拝礼をして、
寺町通りを北上し京都市役所へ向かいます。


とても勇ましく、緊張感が漂いました。
鉾だけでなく、このような伝統的なしきたりを見ることが出来ることも
祇園祭の魅力の一つですね

馬長稚児(うまおさちご)さんと芸舞妓さん


芸舞妓さんは1年交代で毎年2つの花街から参列されるのですが、
今年は50年の記念で4つの花街すべてからきれいどころが参列されました。

男性方の姿も凛々しさに満ち溢れておりました

重たいわたくし達

とても魅力的でカッコ良かったです

実は花傘巡行の前日、前々日は台風の影響で雨が降り続いておりました。
わたくし達も「大丈夫かな?」と心配していたのですが、
当日は嘘のように晴れて、雲1つない快晴でした

聞くところによると、ミスきものが花傘巡行参列してから、今年が一番暑かったとか

太陽さんも楽しみにしてくれていたのかしら?


最後になりましたが、関係者の方、
見に来て下さった皆さま、本当にありがとうございました。
幼いころから慣れ親しんできた祇園祭に参列でき、大変幸せに感じております

「これからは、わたくしたちがこの伝統を受け継ぎ、伝えていかなければ

という思いが芽生えました。
過去があるから現在(いま)があり、未来へつなげることができるんですね

ここでOFFショット


帰り際で森定さんと

派遣活動がスタートして約4カ月、やっと慣れてきたかなという感じです

しかし油断は禁物



最後まで読んで頂いてありがとうございました。乱筆失礼いたしました。

