●京都・ミスきもの派遣活動●
2015年11月3日(火)に「京都・ミスきもの 準ミスきもの」の派遣活動がありました。
皆さま、初めまして!
2015京都・準ミスきものの松井千織と申します。
今回の派遣活動は、ミスの田代さん、
準ミスの下林さん、林さん、西山さんと一緒に
第55回東洋コレクションのきものモデルとして
ショーに出演させていただきました。
東洋コレクションとは、
東洋きもの専門学校、東洋デザイン専門学校に
通われる生徒さんがコンセプトから衣装、進行、ヘア、着付けなど
全てが手作りの1年の集大成を発表する場です。
ショーモデルに慣れていないので前日のリハーサルから
それぞれの着物での表情や歩き方、ポージングなど
たくさん教えていただきながら、確認しました。
合間、生徒さんとお話しする機会があり、
手作りといっても着物を染めることからされたそうですよ!
中には、今回作られた着物を
成人式の振袖にされる方もいらっしゃるようです!
本当に1つ1つに生徒さんたちの思いがあり、
素晴らしい着物に巡り合うことができました。
それでは、私たちが着用したきものがこちらです!
△こちらは島精機製作所とコラボした浴衣です。
男性モデルの方と準ミスでランウェイを歩きました!
△こちらのテーマは「桜梅桃李」です。
実はこちらで身に着けたカチューシャ、すごく重かったんです
△こちらは昭和初期のお嬢様をイメージされた着物です。
こちらの着物とても上品で、まさにイメージ通りでした
△こちらは花魁です。
裾を引きずって歩くためとても難しく、二人で何度も練習しました
△こちらは花婿と花嫁です!
舞台裏ではみんながこのお二人に見とれていました
こんな素敵な花嫁衣裳を着られたらな~
と思ってしまいました♪
本番は立ち見がでる程の満員で、
緊張してしまいましたが、一人でも多くの方々に
着物の良さが伝われば幸いです。
こちらのブログで載せた写真は私たちが出演したもの
ですが、この他にも高校生が考えた着物や
女性が男性用の着物を着たり、私たち以外に
高校生モデルやプロモデルの方々とお仕事を
させていただきました。
きものショーの後には洋服のファッションショーがあり、
どの衣装にも目を奪われるような素敵なものばかりでした。
東洋学園の方たちはみなさんはこのショーのために
たくさんの衣装を一つ一つ作られたり、
私たちを素早く着付けるために
夜遅くまで練習してくださったり、
真剣な表情からこの日にかける思いが
とても伝わりました。
この大切な東洋コレクションに携わることができ、
みんなで1つのものを作る素晴らしさを学ぶことができました。
今回はこのような素敵な時間を過ごさせていただき、
本当にありがとうございました。
松井千織
2015年11月3日(火)に「京都・ミスきもの 準ミスきもの」の派遣活動がありました。
皆さま、初めまして!
2015京都・準ミスきものの松井千織と申します。
今回の派遣活動は、ミスの田代さん、
準ミスの下林さん、林さん、西山さんと一緒に
第55回東洋コレクションのきものモデルとして
ショーに出演させていただきました。
東洋コレクションとは、
東洋きもの専門学校、東洋デザイン専門学校に
通われる生徒さんがコンセプトから衣装、進行、ヘア、着付けなど
全てが手作りの1年の集大成を発表する場です。
ショーモデルに慣れていないので前日のリハーサルから
それぞれの着物での表情や歩き方、ポージングなど
たくさん教えていただきながら、確認しました。
合間、生徒さんとお話しする機会があり、
手作りといっても着物を染めることからされたそうですよ!
中には、今回作られた着物を
成人式の振袖にされる方もいらっしゃるようです!
本当に1つ1つに生徒さんたちの思いがあり、
素晴らしい着物に巡り合うことができました。
それでは、私たちが着用したきものがこちらです!

△こちらは島精機製作所とコラボした浴衣です。
男性モデルの方と準ミスでランウェイを歩きました!

△こちらのテーマは「桜梅桃李」です。
実はこちらで身に着けたカチューシャ、すごく重かったんです


△こちらは昭和初期のお嬢様をイメージされた着物です。
こちらの着物とても上品で、まさにイメージ通りでした


△こちらは花魁です。
裾を引きずって歩くためとても難しく、二人で何度も練習しました

△こちらは花婿と花嫁です!
舞台裏ではみんながこのお二人に見とれていました

こんな素敵な花嫁衣裳を着られたらな~
と思ってしまいました♪
本番は立ち見がでる程の満員で、
緊張してしまいましたが、一人でも多くの方々に
着物の良さが伝われば幸いです。
こちらのブログで載せた写真は私たちが出演したもの
ですが、この他にも高校生が考えた着物や
女性が男性用の着物を着たり、私たち以外に
高校生モデルやプロモデルの方々とお仕事を
させていただきました。
きものショーの後には洋服のファッションショーがあり、
どの衣装にも目を奪われるような素敵なものばかりでした。
東洋学園の方たちはみなさんはこのショーのために
たくさんの衣装を一つ一つ作られたり、
私たちを素早く着付けるために
夜遅くまで練習してくださったり、
真剣な表情からこの日にかける思いが
とても伝わりました。
この大切な東洋コレクションに携わることができ、
みんなで1つのものを作る素晴らしさを学ぶことができました。
今回はこのような素敵な時間を過ごさせていただき、
本当にありがとうございました。


松井千織