●京都・ミスきもの派遣活動●
2016年3月30日(水)に「京都・ミスきもの」の派遣活動がありました。
みなさま、こんにちは![べーっだ!]()
![音譜]()
2015京都・ミスきもの入柿友香です。気付けばすっかり辺りは一面の新緑![コスモス]()
![コスモス]()
室町の会社の方々約30名が出場されました![音譜]()
2015京都・ミスきもの入柿友香![チューリップ赤]()
2016年3月30日(水)に「京都・ミスきもの」の派遣活動がありました。
みなさま、こんにちは


2015京都・ミスきもの入柿友香です。気付けばすっかり辺りは一面の新緑


このブログでみなさんとお会いするのも
本日が最後となりました。
あっという間の一年でしたが、
つたないブログを見てくださり
ありがとうございました![ブーケ1]()

私の最後の派遣活動は今回が初開催![キラキラ]()

反物巻選手権「巻王」の審査員をさせて頂きました。
反物とは、きものや帯が作られる元となる織物で、
13mもある、この1枚の長い布から、着物一着が作られます。
染織を商いとする問屋の従業員のみなさんは、
反物を開いたり巻いたりするのが日常業務の基本で、
だれもが早く美しく巻ける技術を磨いておられます。
今回、反物を巻く選手権が企画され、
和装問屋の立ち並ぶ室町の中で、
だれが一番反物を早く美しく巻けるか、競い合い、
「巻王」を決めることになりました。
反物を開いたり巻いたりするのが日常業務の基本で、
だれもが早く美しく巻ける技術を磨いておられます。
今回、反物を巻く選手権が企画され、
和装問屋の立ち並ぶ室町の中で、
だれが一番反物を早く美しく巻けるか、競い合い、
「巻王」を決めることになりました。
室町の会社の方々約30名が出場されました

入社数年~何十年のベテランの方まで。
審査基準は『速さ』と『美しさ』
それぞれ10点満点、5点満点で
審査員の平均値を出しトーナメントを
勝ち上がっていく方式でした![チューリップピンク]()

大盛り上がりで大会はスタート![アップ]()
![アップ]()


応援する皆さんにも熱が入ります![ビックリマーク]()

写真は開催の前の時ですが
多くの方が来られていました。
一回戦は横から見るとニョッキ具合が
著しい方もたくさんおられたので
美しさの審査も比較的に容易だったのですが
決勝戦に近づくにつれ徐々に難しく。。
決勝戦の一騎打ちには手に汗握るほど
シーンとお二人に視線が![目]()
![キラキラ]()


決勝戦にして巻きタイムがまさかの同じ![!!]()

真剣に反物を見て、どちらがより
美しいかを評価させて頂きました。
そして今回、見事第一回目の
記念すべき巻王の座を掴んだのは
株式会社 北川の河村雅文さんでした![アップ]()

スピード 美しさ 共に素晴らしかったです![ニコニコ]()

出場者のみなさま、
そして大会委員のみなさま、
初開催、お疲れ様でした。
来年、再来年と長く続いていく
大会となりますように。。![クローバー]()

改めまして、1年間このブログを
見て下さった皆様ありがとうございました!
また、どこかでお会いしましょう![音譜]()

これからも京都・ミスきものの応援
よろしくお願いいたします![ニコニコ]()


