「ファッションカンタータfrom KYOTO」前回のレポートに引き続き、
ショーの後半、いよいよ、きものが登場します!
みなさま、こんにちは
2013京都・ミスきものの藤井悠理子(ふじいゆりこ)でございます。
5月25日に開催されました、「ファッションカンタータ from KYOTO」へ
北脇里佳さん、芝優理さん、野瀬有沙さんと
私の4人で見に行って参りましたので、
当日の模様をレポートさせていただきます
東京スカパラダイスオーケストラのライブのあとは、
いよいよ和装のランウェイです
今回の和装は「京都コレクション協議会」
平安の時代から受け継がれてきた、京きもの。その伝統に新しいイメージを吹き込み、京都の染織とファッションを広くアピールすることを目的に創設されたのが、「京都コレクション協議会」。
染や織の作家と京都在住の有志たちを中心に、積極的な活動、斬新でアクティブな“和”のファッションを提案、発表し続けています。
艶やかに登場した杏さん
この着物は、栗山吉三郎氏の作品です(和染紅型)
Y'sのときとガラリと雰囲気が変わりましたね
栗山吉三郎氏の作品「君子蘭」(和染紅型)
特別ゲストの女優・水野真紀さん
青野保夫氏の蠟纈染(ろうけつぞめ)です。
シンメトリーな形にアラブ文様の着物、
落ち着いた中にも華やかな
水野さんならではの着こなしでした
青野保夫氏の作品「トリックⅡ」
羽田登氏の作品「情熱」(手描き友禅)
羽田登氏の作品「古都情趣」
藤井浩氏の作品「情熱の花」(絞り工芸)
藤井浩氏の作品「煌めき」
高尚な色使い、他に類を見ない洗練された豪華でノーブルな作品の数々に酔いしれ、
夢のような幻想的なショーは幕を閉じました
いつもは静かに佇む御寺 泉涌寺...
その霊験あらたかな泉涌寺の仏殿に、
優しく包まれた華麗で情熱あふれる世界を堪能することができ、
忘れられないほど深く感動いたしました。
この貴重な経験をさせていただきました関係者のみなさま、
本当にありがとうございました。
藤井悠理子
↧
5/25ファッションカンタータ from KYOTO その2
↧