Quantcast
Channel: 京都きものオーディション
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

2/4 京都ミスきもの選考会 研修会③

$
0
0
●京都・ミスきもの研修会●

皆さまこんにちは
京都ミスきもの 田首化那ですおねがい赤薔薇

2017年度の候補者の本選考会が近づくと同時に、私たちの任期も残りわずかとなってまいりました。

この日は、現役ミスきものが講師を務める研修会。

{08DD8B1A-694B-423E-9582-C278BF4E5469}


テーマは《ミスきものの心得》

内容を少しご紹介しますねつながるうさぎ
 

まずは、私たちの活動で最もよく着るきもの
「振袖」を着ている時の美しいマナー

椅子に座る時は、
このように袖を右→左とたたみ、袖の真ん中くらいを持ち上げ、コンパクトに折り畳み着席します。
{37A4A67C-CA8C-46C6-A666-E8F3EC7F6B0B}


バッグは背もたれと体の間に置き、
浅く腰掛けて、帯の形が崩れないようにするのもポイントですウインクキラキラ



 
『挨拶について』
さて、挨拶では「第一印象」が決まります。
その第一印象は早くて3秒遅くても2分で決定し、その後はもう変わらないと言われています。

こんな経験はありませんか?
①とても美人でも→「なんだか冷たそう」「性格が悪そうだ」と感じる人
②そうとまでいかなくても→「なんか魅力的/素敵だな」と感じる印象の人

 
きっと多くの人が、②の人ともっと話したいなーと思うのではないでしょうか?

そう思わせる人には秘訣があります
{5A98A9F6-6564-4071-A2AF-B92A77C1CCDD}

ミスきものとしてでなくても、
就職活動やビジネス、人間関係や恋愛など、すべての場面で役立つので是非活かしていただきたいですおねがい
 
皆さん真剣そのものでした...!
{CA331BA7-91E3-4008-B09E-5E9EB5F1623B}

また、京都ミスきものになれば、たくさんの方々と出会う為、ご挨拶し、名刺交換をします。
相手に失礼にならないよう、名刺交換には"礼儀"があるのでしっかり説明します。
{7447ED8F-6E94-4362-8702-345A2E33B570}
 
頭で理解していても、実際やってみないと分からないこともあります
レッツトライ!
{ED95B384-D243-493E-B3B0-228E69368DC6}
 
第一印象も含めて、何かあればすぐにアドバイスします
{FACC09EF-EC4F-4174-961E-ADDF1DA48993}
 
その他にも、
面接などでも役立つような、質問の受け答え
京都ミスきもの流インタビューの受け方も伝授しました



 
続いて、
毎年ミスきもののポスター撮影等に携わっておられるフォトグラファーのたやまりこさんからは、きものでの美しい立ち方や、撮影時のポージングを教わります。
{098B0E67-CDB7-4612-A982-65ABE8043D26}
ウォーキングは河野さんがお手本を見せます
{2D55F1A1-D69E-40F2-813B-D8AE13B48E67}
 
その後はいざレッスン!気合いピスケ

プロジェクターで自分の姿をチェックしながらウォーキング。
草履がパカパカ鳴らない歩き方から、ターンする時の魅せ方までミスきものが直接アドバイスをしていきます
{491A3931-B793-48C7-84CF-332804A90192}
 
こちらでは、たやまりこさんが実際に撮影をしてくださり、スタイルや癖を見て、一人ひとり直接指導してくださいました
{7A1381FF-C735-4605-A426-3728D3274174}


 
また、この研修の回では必ず
茶話会を設けていますメロンパンコーヒー

その時間はみんなで美味しいお菓子を食べて、お茶を飲んで、一息ついて色んな話に花を咲かせたり写真を撮ったり
....リラックスタイムですてへぺろうさぎ
{93451604-C56F-47EA-ABEA-58AD7CAB258B}

まだ話したことのない人とも交流して、仲良くなるきっかけを作ります。
ここに集まった方々はライバルとはいえ、
同期であり、これから切磋琢磨していく仲間でもあります。


1年前の研修会の日、
偶然、現在のミスが揃っている写真が残っていました。
{714E9997-518F-4A29-AB85-BFC359F9095F}
私は今でも同期の候補者の人達とめちゃくちゃ仲が良く、よくごはんに行きます

 
私にとってこのオーディションでの出会いは一生ものでした。

 
あれから一年、環境に色んな変化がありました。

私たち3人は2016京都ミスきものとして
精一杯の力を発揮し派遣活動に務め、思い残すことのないよう最後までやりきってその役目を果たしますが、直接伝え「後生に繋いでいく事」もまた、現役として、後に立場を退く者として共通する、最後の大きな役目だと私は感じています。
{D1E12993-DC42-4FBE-9EC8-96ECE98332B8}

 
本選考会は3月20日(祝・月)です。

 
2017年候補者の皆さんにおきましては、
この「京都ミスきもの」の研修会で学んだ事は、今後必ず役に立つので、様々な事に活かしていただけたら幸いです。

 
そして、3月の本選考会を迎えるまで、
研修会を重ね切磋琢磨し、自分自身を磨き上げ、
当日は、その成果を十分に発揮されることを願っております。

心から皆さんを応援しています

{DF834B50-6853-4F0E-A282-20B39661452A}

田首 化那赤薔薇

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>