みなさまこんにちは
2016京都・ミスきもの河野円香です。
任期も終わり、少し物足りなさを感じながら日々を過ごしております![]()

1年とはあっという間でしたが、思い返せば様々なことがありました。簡単ではありますが、この場を借りて少し思い返してみようと思います![ニコニコ]()
![ドキドキ]()


まずはミスきもの第一次選考会![]()

着物が好きで、振袖が着たい!という一心で応募したのがきっかけでした。
そして20人に選ばれたら無料で着付けや、きもののことを教えていただけるということで、なんとか残りたい…!と思っていたので、選ばれた時は本当に嬉しかったです![ドキドキ]()

そして、本選考会![]()

成人のお祝いで買ってもらった振袖を着ました。それだけで嬉しくて、本番も私らしく楽しんで臨めた気がします![]()

選ばれた時は、正直驚きしかありませんでした。しかし先輩方にティアラを付けていただいたとき実感がわき、これからも深く着物に関わっていける喜びがあふれてきました。
毎回、京都が誇るすばらしい伝統工芸である京友禅と西陣織の振袖や帯を借りて活動していると、自然ときもののことやその真の価値に気づくことができました。
ただの着物好きだった私が『和装の良さ』の本質について考え、それをどう伝えていくかを考える日々は私にとってかけがえのない時間でした![]()

最後に、3/20に行われた2017京都・ミスきものを決める本選考会では、卒業してしまうさみしさと1年間やりきった達成感で満ち溢れていました。
長くなりましたが、ここまでブログを読んでくださった方、またあたたかい目で見守ってくださった方、応援してくださった方、本当に1年間ありがとうございました。