🔴 京都ミスきもの 派遣活動 🔴
みなさま、こんにちは🥂✨
2017年京都 ミスきもの境沙織です🍀
朝晩と涼しくなり、秋を感じる季節となりましたね🍁🍁🍂
気温の変化で体調崩されてませんか🌾
くれぐれも、ご自愛下さいませ😌😌😌
先日、京都府立京都学 歴彩館にて
京都創造者大賞2017が行われましたので
早速お伝えしたいと思います✨🏆
夏用の振袖を着て、河野さんと二人で行って参りましたよ👘💕✨
京都創造者大賞とは、京都ブランドのイメージアップや、京都の都市格向上に著しい貢献している方々をオール京都で称え、国内外に発信することを目的に2007年に創設されました。
今年も数多くのご応募や、関係者様からの推薦を頂き、審査を重ね受賞者を決定致しました🎊
主催者を代表致しまして、京都創造者大賞委員会 委員長 立石 義雄様より開会のご挨拶を頂戴し、私たちもステージに上がりご紹介頂いた後、授賞式へとうつりました🎉
本年度の京都創造者大賞は、宇治茶の歴史や文化を活かした各種普及拡大活動により、日本文化の発信に多大に貢献された、宇治茶の郷づくり協議会様でした💐✨✨
私たちは、表彰状と目録、そしてトロフィーの贈呈のお手伝いをさせて頂きました😊🏅
会長の杉本貞夫様よりお言葉を頂戴したあと、京都創造者賞にうつります🌱🌱🌱
最初の受賞者は、京都水族館様です🐠🐬
京都府商工労働観光部 副部長の近藤健司様より贈呈式が行われ、館長の下村実様よりお言葉を頂戴致しました🐳
お二人目の受賞者は、京都放送報道局 京biz制作チーム様です🎤✨
門川市長より贈呈式が行われ、京都放送 代表取締役社長 細井俊介様よりお言葉を頂戴致しました💐
最後の受賞者は、世界遺産加茂御祖(かもみおや)神社境内 糺(ただす)の森保存会様です⛩
京都創造者大賞選考委員会 委員長 横山俊夫様より贈呈式が行われ、理事兼学術顧問の吉田博宣様よりお言葉を頂戴致しました☘️
京都創造者大賞選考委員会 委員長
横山俊夫様より審査講評をお話いただき、
そして記念講演と致しまして、直木賞選考委員をはじめ、数々の文学賞の選考委員会 を務められる作家の林真理子様より「小説のはじまり」と題し、ご講演頂きました😊🍃
受賞されました皆様
本当におめでとうございました🥂✨🏅
引き続き記念レセプションでは、皆様をお出迎えさせて頂きましたよ☺️💐✨
貴重な素晴らしい授章式に、河野さんと立ち会えたこと大変嬉しく思います。
関係者の皆様、お気遣い頂きまして
本当に有難うございました💕
感謝申し上げます。
任期があと半年となりましたが、みんなで頑張っていきますので、引き続き見守っていただければ幸いです☺️💕
ではまた🌱✨
🌼 境 沙織 🌼