🔴 京都ミスきもの派遣活動 🔴
みなさま、こんにちは⛄️❄️
2017年京都ミスきもの境沙織です🎀
本格的な寒さを迎え、お出かけする頻度が少なくなる方もおられることと思います⛄️
だが、しかーし‼️😳😳😳
冬もたくさんの魅力が詰まった京都でございます😽今回は「京の冬の旅」プレスツアーに同行させていただきましたので、早速お伝えしていきたいと思います😊🥂✨
まず初めに平成30年の年は、近代日本の幕開けとなった慶応4年(1868)の明治維新から150周年となります。また西郷隆盛を主人公とした大河ドラマ「西郷(せご)どん」の放映にちなんで、幕末・明治維新や西郷隆盛ゆかりの寺院など15ヶ所で通常非公開の文化財を期間限定で特別公開されます。
そのひとつである、即宗院へ🌈
まずは住職杉井玄慎氏のお話を聞かせていただき、西郷隆盛自筆の掛軸についてもご説明いただきました😌
こちらでは、お庭での撮影です💐
お天気にも恵まれ、冬の澄んだお庭は眺めているだけで凛とした気持ちにさせてくれます☀️
続いては、iSOiSM(イソイズム)へ🌈
2016年にオープンした京野菜のおいしさを最大限に引き出す漬け野菜のお店です🍆🍅🥕🍠
オードブル風のプレートで出てきました😋
見た目も可愛いく、気軽にお野菜をたくさんいただけるのが嬉しいですよね☺️💕それぞれ味付けが違うため、ゆっくり味わいながらいただきました😊
京都らしいお食事を終えた後は、
東福寺 妙覺寺へ🌈
こちらは、「京の冬の旅」初公開!
続いては、俵屋吉富烏丸店へ🌈
まずは、京菓子資料館を見学させていただきました☺️
え😳これ全てお菓子でできてるの?😳と
何度もガラスにへばり付くよう見入ってしまいました💓笑
大変美しかったです😽✨
その後は、お茶席へ
「京の冬の旅」のために、特別に作っていただいてるお菓子だそうです✨😍
私は一番上にある、3月のスミレをいただきました🙏💓ほんのり甘さが口の中で広がり、お抹茶も大変美味しゅうございました💓
ツアーに参加されたほとんどの方が、お土産を買って帰られてました☺️✨🎀
続いては、さらさ西陣へ🌈
なんとこちらは銭湯をリノベーションしたカフェです☺️✨✨
店内は当時のタイルが残っており、私の座ってる床の下にはまだ浴槽が残っているそうです😳😳
特別な空間で一息つきながらも、なんだかワクワクしておりました💓
本日の「京の冬の旅」ツアーは、こちらで最後となります🎀🎀🎀
1日過ごさせていただき、ミスのメンバーと一緒に着物を着てお出かけしたくなりました😊💕
ツアーに参加されたみなさま
そして、京都市観光のみなさま
緊張する中、優しく話しかけて下さり
お気遣い有難うございました💕
そして2018年1月より、「#そうだ京都行こう」の公式のInstagramが開設されます⛄️💓
soudakyoto_officialが公式アカウトです💓
新しい京都や意外な京都を
美しい写真を通じてご覧くださいませ😊❤️
第52回「京の冬の旅」非公開文化財特別公開へ
ぜひ足をお運んでいただき
特別な京都の冬をお過ごしください🥂✨
心温まる素敵な思い出となりますように❄️❄️❄️
🌼 境 沙織 🌼