こんにちは![ふんわり風船ハート]()

2020京都・ミスきものの田中希実です![爆笑]()
![ぽってりフラワー]()


先日の中秋の名月、とっても美しかったですね🌕![乙女のトキメキ]()

そしてあっという間に今年も残り3ヶ月を切りましたね![びっくり]()

やり残したことがないよう、1日1日を大切に過ごしたいと思います![富士山]()
![!!]()


さて今回の京都観光は東福寺へ![まじかるクラウン]()

北尾さん・田中ペアで行って参りました![ぽってりフラワー]()
![ぽってりフラワー]()
![ぽってりフラワー]()



京都を代表する紅葉名所![乙女のトキメキ]()

私たちが訪れた時はまだ紅葉はしていませんでしたが、青もみじがとても美しかったです![目]()
![ふんわり風船ハート]()


東福寺は1225年創建。
奈良の東大寺と興福寺から1字ずつ取って「東福寺」と名付けられました![キョロキョロ]()
![まじかるクラウン]()


また東福寺には臥雲橋、通天橋、偃月橋の東福寺三名橋と称される3つの橋が存在します。
紅葉を一望するなら、、
通天橋の回廊からがおすすめ![ウインク]()
![ふんわり風船星]()


フォトジェニックな橋ですが、本来は本堂と開山堂を繋ぐために架けられた修行の橋です。
こちらが通天橋からの眺め
奥に見えるのが臥雲橋この橋は地域の方の生活通路にもなっています
現在はまだ青葉ですが、秋が深まると同時にどんどん紅色に染まっていきます![お願い]()
![乙女のトキメキ]()


そして本坊では4つの庭園が見所です![!]()

それぞれの庭園にテーマがあり、釈迦の生涯を意味する八相成道を表しているため「八相の庭」とも呼ばれています。
2014年には国の名勝に指定され「国指定名勝 東福寺本坊庭園」となりました。
繊細かつ大胆なデザインの庭園に大興奮でした![ラブ]()

そして帰り道、東福寺からすぐ近くの勝林寺へちょっぴり寄り道![爆笑]()



寺内にはこんな可愛いミニチュアのお地蔵さまが隠れているので、是非探してみてくださいね![晴れ]()

最後までお読み頂きありがとうございます![ニコニコ]()
![ラブラブ]()


さて次の京都観光はどのペアでしょうか![!?]()

お楽しみにっ![おすましスワン]()
![乙女のトキメキ]()




