みなさん、こんにちは。
遠藤奈々です。
時が過ぎるのは早いもので、
昨年の3月20日に「2012京都・ミスきもの」に選んで頂いてから、
もう1年が経ちました。
私の任期は3月31日で終了し、2013京都・ミスきものへバトンタッチです。
写真を元に1年間を振り返ります。
コムスホールでの最終審査を終え、
京都コンサートホールにて自分の名前が呼ばれた瞬間の
驚きと喜びは今でも鮮明に思い出されます。
式典のアテンド。成人式の際に誂えた振袖を着用させて頂きました。
厳粛な中行われる式典でのアテンダントは緊張そのものでした。
ミスきもの4人が一緒に活動することは、珍しいことなんですよ
ミスきものになって初めての撮影。『美しいきもの』のヘア特集でした。
まだまだカメラに慣れていなかった為、苦戦しました。
こちらはきものパスポートの撮影。
天候が不安定だった為、雨が上がれば撮影。降り出したら中断。
時間と天候との戦いだった撮影でした。
八坂神社にて京の七夕のPR。
京都市の門川市長、吉本興業の芸人鬼奴さんが来られてのイベントでした。
ミスきものは本来、振袖での活動ですが、
この時は浴衣にて活動をさせて頂きました。
この浴衣は私のお気に入りの1枚です。
ミスきもの4人での初めての撮影。
京都きものオーディション2013のポスター撮りでした。
仕上がりを拝見した時は、
あの時の撮影がこんなにカッコイイポスターになるなんて!と驚きました。
祇園祭の花傘巡行。
時代装束に身を包み、織商鉾へ搭乗させて頂きました。
京都のれん会の物産展で初出張!甲府へ伺いました。
京都の振興、きもののPR、物産展のPRをするのに
必死だったのが思い出されます。
2回目の物産展は、新潟へ出張。
新潟は着物で有名な十日町があります。
京都と似ている部分がたくさんあるな、と感じました。
丹後きものまつりに、楢林さんと出張。
丹後きものクイーンのみなさんと一緒でした。
小さなお子様も着物で来場されていて、とても可愛らしかったです。
業界誌『KyoWave』の撮影。
木原さんと2人での派遣活動は初めてでした。
撮影場所のお庭がとても立派で
春夏秋冬を感じられる、なんとも豪華なところでした。
上賀茂神社にて、西陣きもの・帯フェスティバル。
舞台でインタビューを受けたり、抽選会の補助をさせて頂きました。
2013京都・ミスきものの第一次選考会。
緊張している候補者の方々を見て、
私も1年前は同じように緊張していたなと懐かしい気持ちになりました。
京都織物卸商業組合の年賀交歓会に4人で列席いたしました。
ゼスト御池の河原町広場にて、
全国で初めて京都市に清酒の普及の促進に関する条例が決まり、
施行記念セレモニーに華を添えさせて頂きました。
人生初の鏡割り。緊張しました。
京都マラソン2013
スタートでお見送りをして、ゴールでお出迎えできて感動しました。
ミスきものの1人として、微力ながらも京都の振興、着物のPRをさせて頂きたい!
そのような思いで、1年間頑張ってきました。
活動を行う中で、たくさんの方々の支えがあるからこそ
ミスきものは成り立っているんだなと実感しました。
2012京都・ミスきものとして、活動できたことを誇りに思います。
お世話になった方々、本当にありがとうございました。
また、京都きものオーディション2013にて選ばれた
「2013京都・ミスきもの」の皆さん。本当におめでとうございます。
最初は不安もあるかと思いますが、頑張ってくださいね。
ミスきものとして成長していく皆さんの姿を楽しみにしてます
2012京都・ミスきもの 遠藤奈々
↧
2012メモリアル 遠藤奈々
↧