皆様こんにちは☀︎
2023京都・ミスきもの 長谷川 玲美と申します
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
京都の夏といえば、日本三大祭りのひとつ、祇園祭
この時期になると京都では
コンコンチキチン コンチキチン♪と
お囃子が聞こえてきます
それを聞くと夏が来たなぁと毎年感じますが、
ワクワクされる方も多いのではないでしょうか
7月24日(月)に、4年ぶりに例年通りの形で
山鉾巡行や花傘巡行が行われました
色とりどりの鮮やかな花傘と子ども神輿などで後祭を
華やかに彩る花傘巡行🌸
歴史を遡ると、祇園祭の山鉾巡行には
前祭17日と後祭24日があり、
後祭が昭和41年に前祭と一緒になった為、
24日に花傘巡行が行われるようになりました。
今年は例年と巡行ルートが大幅に変わり、
下京中学校成徳学舎から始まり
烏丸高辻→四条烏丸→四条寺町→八坂神社
というルートでした🌿🌼
たくさんの方々に見守っていただきながら、
午前9時半に出発しました
私たち、京都・ミスきもの4人は雅やかな時代衣装を身にまとい、織商鉾に搭乗いたしました
上古時代▶︎宮田 葉滴(前列右)
奈良時代▶︎長谷川 玲美(前列左)
平安時代▶︎中野 晶(後列左鶸色)、石田 杏奈(後列右赤色)
花傘娘には2023京都・準ミスきものの皆様が鉾の前を歩いてくださいました
夏きものを身にまとい、涼しげでとても美しいです
暑い中、沿道からたくさんのお声をかけてくださり、
手を振ってくださり、
終始笑顔で巡行することができました
ありがとうございました
そして暑い中、私たちの乗った織商鉾を
懸命に引いてくださった男性の皆様
本当にありがとうございました
巡行後には、
八坂神社本殿にて奉納祈願をいたしました🎗️⭐️
伝統行事である祇園祭に参加させていただき、素敵な経験をさせていただけたこと、大変感謝しております。
祇園祭、花傘巡行に携わったすべての方々に
心より御礼申し上げます😌
今後とも京都・ミスきものをよろしくお願い申し上げます
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
2023京都・ミスきもの 長谷川玲美