皆様こんにちは
2023京都・ミスきもの 石田杏奈です
10/6 『旧三井家下鴨別邸』にて
「大都市観光協会連絡協議会」の観光素材研修会
をお手伝いさせて頂きました
『旧三井家下鴨別邸』
下鴨神社の南に位置する豪商三井家の旧別邸です大正時代に三井八郎右衛門高棟(たかみね)様が建築されました
この地には、三井家の祖先をお祀りする顕名霊社(あきなれいしゃ)があり、その参拝の際の休憩所として使用されました
その後は国有となり、現在では一般公開もされています
近代和風建築として素晴らしいため、国の重要文化財に指定されています
「大都市観光協会連絡協議会」
政令指定都市の観光協会間で情報交換をして
魅力ある観光地づくりを推進しています
今回は33回目の会議で、今年、幹事都市となった京都で開催されました
参加者の方々は二条城見学の後、旧三井家下鴨別邸を訪れました
お茶室では点て出しのお茶席で一服していただきました
私はお茶室でお抹茶とお菓子の頂き方をお教えいたしました
茶道の流派は様々ありますが、重要なのは二つです
お菓子が先、お抹茶が後![お団子]()
![お茶]()
先にお菓子を頂くとお抹茶本来の味が際立ちます
お菓子を切る時は2~3回に分けると食べやすいです
お茶碗の正面を避けて飲む
時計回りに2回、90度ずつ回すと分かりやすいです
お茶は大体3回に分けて飲みます
また、お道具をよく拝見したい時は、畳に置くか低い所で持つと安全です
お茶名は『一保堂』さんの「金毛の昔」、
お菓子は『鶴屋吉信』さんの「紅葉衣」でした
毎年11月頃から、京都の街は美しい紅葉に染まります
鮮やかな紅葉を先取りでき、楽しいひとときを過ごせました
お茶席にご参加くださった大都市観光協会連絡協議会の皆様、ありがとうございました
これを機に、京都の魅力を沢山の方々に知って頂けたらと思います
最後までご覧いただきありがとうございました!
これからも京都・ミスきものをよろしくお願いいたします
2023京都・ミスきもの 石田杏奈