![晴れ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/022.gif)
![チューリップ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/154.png)
先日、無事に2024京都・ミスきものが決定いたしました
本日をもちまして、私たち2023京都・ミスきものの任期は終了いたします
ブログやFacebook、Instagramをいつも見てくださっている皆さま
歴代のミスきものの先輩方
1年間、私たちの活動を見守って、応援してくださりありがとうございました
メモリアルということで、この場をお借りして1年間の活動を振り返りたいと思います
私は4月15日に長野県松本市で開催された京都のれん市が始まりでした。
初めての活動が1人ということで、とても不安でしたが、
ご来場くださった皆さまがとても温かく、
「頑張ってね」「綺麗なお着物ですね」「素敵な笑顔ですね」
などと声をたくさんかけてくださり、楽しく活動させていただくことができました
『2023京都・ミスきものとして、たくさんの出会いに感謝しながら1年間活動していこう』と改めて思いました。
各所表敬訪問や花傘巡行、様々な交流会や祝賀会、表彰式の介添、ポスターやWeb媒体の撮影、ファッションショーの出演など、、、
ここには書ききれないほどの貴重な時間を過ごさせていただきました
どの活動もとても楽しく、大切な宝物です
プライベートでもきものでお出かけも増えました👘
今までずっと眠っていた祖母や母から譲り受けた様々なきものを着ることができました
また、きものがとても好きな祖母がプライベートでも派遣活動の際でも、いつも1番喜んでくれて、私もとても嬉しかったです
振り返ってみると本当に早い1年間で、任期終了に寂しさを感じますが、数々の経験をさせていただき、思い出深い1年間となりました
京都・ミスきものに応募したきっかけでもある、
『大好きなきものや京都に携わりたい』
という思いに1年間の活動を通して、少しでも貢献することができていれば嬉しい限りです
きもの業界の未来の在り方について考える貴重な経験をさせていただけたこと、多くの人との出会いは私にとって大切な宝物です。
そして、京都やきもののことがもっと好きになれた1年間でした
今後も少しでも京都やきものの発展にに貢献できるよう、
学び続けてまいりたいと思います
最後になりましたが、
・オーディション開催委員会、事務局の皆さま
・協賛団体の皆さま
・着付けやヘアセットをしてくださった皆さま
・派遣先でお世話になった皆さま
・歴代の先輩方
・応援してくださった家族や友人、職場の皆さま
多くの方々からの支えがあって、この活動をさせていただけたこと、感謝してもしきれません。
最後まで温かく見守ってくださり、本当にありがとうございました🙇🏻♀️
そして1年間、石田さん、中野さん、宮田さんと活動することができて、本当によかったです
今年は4人での活動も多く、みんなでの活動の時はとても心強く、
安心して楽しむことができました
1年間ありがとう
私たちのタスキを繋いでくれた2024京都・ミスきものの活動を
心より応援しています
改めまして、1年間支えてくださった皆さま、本当にありがとうございました
今後とも京都・ミスきものをよろしくお願いいたします
長くなりましたが、最後までお読みくださり、
ありがとうございました
2023京都・ミスきもの 長谷川玲美