皆様こんにちは!
2023京都・ミスきもの 中野晶です
2024京都・ミスきもの候補生の方々が参加される研修会も、早いものでラストを迎えました。
今回のテーマは
「たたみ方とメンテナンス」
「ミスきものについて」
です!
まずは振袖のたたみ方について、講師の京染卸商業組合 所泰司さまにご教示いただきました。
所さまの手さばきを拝見すると、簡単そうに見えるのですが…
実際に取り組んでみると、手早く綺麗にたたむことは難しく、何度も練習することが必要です
皆様、アドバイスを受けながら繰り返し練習され、
綺麗にたためるようになっておられました
派遣活動で着用する振袖は、たくさんの職人の方々の手で製作された大変貴重なものです。着用後は、今回教わった方法で丁寧にたたむこと
汚れてしまった場合は、自己判断で処理せず、そのままの状態で専門家に相談すること
が大切です!
また、汚れを防止するため、
食事中は前掛けをすること
香水やハンドクリームを控えること
階段を登る時や、タクシーに乗る時は、振りをたたんで両手でかかえること
などを普段から意識しております
最後に、京都きものオーディション特別委員会委員長 藤野原也さまより、
「京都・ミスきもの」について、座談会形式で質問にお答えいただきました。
今後どのように京都やきものに向き合って欲しいかをお話ししてくださいました。
皆様、真剣に耳を傾けておられましたよ
いよいよ、本選考会まであと10日ほどとなりました!
全6回の研修で学んだことを、候補生の皆様が悔いなく発揮されますように…
当日は素敵な1日になりますよう、私たちも全力でサポートさせていただきます。
一般公開予定ですので、ご都合の合う方はぜひ会場(京都経済センター)にお越しくださいね
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
2023京都・ミスきもの 中野晶