みなさまこんにちは![カキ氷]()
![カキ氷](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/305.png)
2024京都・ミスきものの城川紗弥です。
先日ホテルグランヴィアで開催されました、
京都商工会議所主催の
【京都・知恵アントレ大賞2024 表彰式】
の介添えを務めさせていただきました。
京都・知恵アントレ大賞とは、
京都商工会議所が主催する
次の時代へとつながる発想や技術で未来を切り拓き、世界へ羽ばたくアントレプラナーを発掘・選定し、サポーター企業や産業支援機関とともに社会実装を支援する趣旨の賞です。
アントレプラナーとはフランス語で
「貿易商」や「仲介人」を表す言葉です。
ー何もないところから事業を立ち上げる人ー
という意味で使われています。
審査の基準は3つあります。
①京都・世界へ大きなインパクトを与えている、または与える可能性が高い事業であるか
②京都経済の未来を担う起業家として期待できるか
③オール京都による支援の必要性・有効性があるか
2024年は、書類による一次審査・プレゼンによる二次審査を経て、
応募総数35件の中から優秀賞(2社)、特別賞の3社が表彰されました。
受賞者の方々には、堀場 厚 副会頭 より表彰プレートが授与されました。
受賞者の皆様に寄贈されたプレートは、受賞者の革新的なアイデアや技術が世界で花開くことを祈念し、花のような美しい文様が特徴的な「花結晶」をデザインした清水焼のものです![花束]()
![花束](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/196.png)
お一人目に優秀賞を授与されたのは、
【DeepForest Technologies株式会社】
代表取締役 大西信德 様です。
代表取締役 大西信德 様です。
『世界中でドローンが森林管理・保全に役立つ未来へ』
ドローンで計測したデータを同社のソフトで解析、カーボンクレジットを創出することにより、日々の森林管理の効率性と森林の収益性を向上させ、森林・自然環境が積極的に保全される社会の実現に取り組んでおられます。
お二人目に優秀賞を授与されたのは、
【株式会社Arktus Therapeutics】
代表取締役 大岩 智大 様です。
代表取締役 大岩 智大 様です。
『iPS細胞由来の細胞製人工膝関節の開発』
膝関節疾患に対する新たな再生医療の実現により、健康寿命やアスリート寿命を延伸し、より健やかで豊かな社会の実現を目指しておられます。
特別賞を授与されたのは、
【株式会社 Guardian】
代表取締役 Caitlin Puzzar 様です。
代表取締役 Caitlin Puzzar 様です。
『児童・生徒SOSコミュニケーション支援システム kimino micata』
「生徒ファースト」の視点で設計された機能を実装したオンラインアンケートにより、いじめや虐待などの兆候をいち早く察知し、子どもたちを取り巻く問題の解決に取り組んでいらっしゃいます。
受賞者のみなさま、この度は誠におめでとうございます
そして、京都・知恵アントレ大賞 審査委員長の 斎藤 茂 副会頭 より審査講評をいただきました
関係者のみなさま、ありがとうございました![ルンルン]()
![ルンルン](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/087.png)
表彰式の後には、賞を受賞された3社の出展ブースを見学させていただきました![ラブラブ]()
![ラブラブ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/084.png)
京都にとどまらず、日本中、世界中に素晴らしい影響を与えていらっしゃる方々のお話を拝聴できたこと、そして貴重な表彰式の会添えを勤めさせていただけたことを光栄に思います
ありがとうございます。
![キラキラ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/088.png)
私自身もミスきものの一員として、これからも活動に真摯に取り組んでまいりたいと改めて感じました。
今後とも京都・ミスきものをどうぞよろしくお願いいたします![気づき]()
![気づき](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char4/675.png)
最後までお読みいただきありがとうございました![イエローハーツ]()
![イエローハーツ](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/515.png)
2024・京都ミスきもの
城川 紗弥![ぶどう]()
![ぶどう](http://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/243.png)