🔵 京都ミスきもの 研修会 🔵
みなさま、こんにちは😊🌸
2017年京都ミスきもの境沙織です🎀
4回目となる研修会では、私たち現役ミスきものが講師を務めさせていただきましたので、その様子をご紹介したいと思います✨
テーマは"ミスきものの心得"です。
①求められる姿とは
②立ち居振る舞いとマナー
③気持ちを伝えるための言葉
④派遣活動について
⑤名刺交換
⑥インタビューの受け答え
⑦ウォーキング姿について
⑧撮影でのポージング
上記の項目の前に、ミスきものの概要と歴史について実行委員会の藤野副委員長よりお話しを頂戴しました。有難うございました🙇♀️✨
では、①〜⑧について順番に参りましょう❗️
①求められる姿とは
京都ときものの文化を代表する「顔」となり、公的な役割を担った存在です。
たくさんの関係者が携わっているため、失礼のないよう、そして今までの先輩ミスきものの方々が丁寧に作り上げてきたものということをお伝えしました。
②立ち居振る舞いとマナー
実際に振袖を着用して、座り方、歩き方、お辞儀の角度、車の乗り降りや階段での注意点についてお話ししました。長時間に渡ることもあるため、自分自身で着崩れの確認をすること、そして食事の際も注意を払うようお伝えしました。
③気持ちを伝えるための言葉
京都と着物文化をより良く伝えるため、ミスきものにとって重要な役割となります。言葉遣いについて例文をあげながらお話ししました。
④派遣活動について
活動内容や1日の流れについて説明しました。様々な活動がありますが、表敬訪問では限られた時間の中でいかに京都と着物をPRすることができるか、その大切さをお話ししました。
⑤名刺交換
第一印象が決まるとても大切なご挨拶です。明るく笑顔で、相手の目を見ることを心がけます。
名刺を受け取る際の注意点もお話ししました。
⑥インタビューの受け答え
質問についてお答えいただいた後、アドバイスを添えてお話ししました。
緊張が伝わるなか、自分の想いをきちんと言葉にしてお話し下さいました。
⑦ウォーキング姿について
最初にお手本として歩く姿を見てもらいました。
姿勢、目線、手の位置、音を立てず歩くこと、ターンする足の位置など時間を掛けて指導しました。
⑧撮影でのポージング
フォトグラファーのたやまりこさんからは、撮影前に注意する点や、美しい立ち方、手元足元のポイントなどお話し頂き、ポージングも一人ずつ丁寧にご指導して下さいました。
"ミスきものの心得"は以上となります🌈
限られた時間の中で色んなお話しをさせて頂きましたが、ひとつひとつを真面目に取り組んでおられた姿がとても印象的でした😊
一息ついて茶話会にうつります☺️🌸
お茶とお菓子をいただきながらのリラックスタイムです😉🍭
あっという間に時間が過ぎ、共通の趣味があったりと私たちも楽しいひと時となりました😌💓
同じ目標を持った仲間として、仲良くなれる機会になってもらえれば幸いです💓
緊張するとは思いますが、自信を持って自分らしく思いを伝えて下さいね😊❣️
心から応援しています❤️
みなさんの素敵な笑顔が
力となりますように😊💓🌈
それではまた😊🥂
🌼 境 沙織 🌼