Quantcast
Channel: 京都きものオーディション
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

3/1.2 研修会⑤

$
0
0
 
みなさま、こんにちは音譜
 
2018京都・ミスきもの 坂元美友ですニコ
 
 

第5回目の研修会は「風呂敷専門店・唐草屋」にて行われ、講師は、宮井株式会社 小山祥明 様でしたキラキラ

 

 

 

 

まずは、ふろしき、袱紗の歴史や用途、贈答儀礼のお作法などを学びました鉛筆

 

 
 
 
 

 

座学だけではなく、実際にふろしきを使い、

フォーマルな包み方や様々な結び方にも

挑戦しました!

 

 

ふろしきは出したい柄を見ながら結んだり、畳んだり、どんな風に使うか楽しみながら使うことができますブルー音符

 
 
こちらはビン包みシャンパン
1枚のふろしきで3本も包むことができるんです!
 
少し余談ですが、こちらの包み方は…
 
2018年11月に「FUROSHIKI PARI」というふろしきの魅力を発信するアートイベントでフランスの方々に大好評だった包み方なんですよフランスアップ
 
重たいビンもふろしきで包めば、指に食い込んだりすることも、ビン同士が当たって割れる心配もありません!!
 
みなさまも手土産で日本酒やワインを持って行く際、見た目も華やかなふろしきに包んで持っていってみてはいかがでしょうか?キラキラ

 

 

 
それから1番大きいふろしきと1番小さいふろしきの大きさを比べてみました。
 
 
唐草模様の方は205cmで布団等を包むことができるもので、小さい方はは45cmで金封包み等に使用できるものです目
 
 

 

このようにふろしきは、豊富な色柄、サイズがあり、何役にも使い回すことができる優れものなんですキラキラ

 

 

しかも、ものを包むものとして作られているので強度もばっちりですチョキ

 
 

小さく畳めば、かさばらず、さっと荷物をまとめるのに便利なので、私はいつもカバンに忍ばせていますハート

 

 

また、最近は撥水加工が施されたものもあり、

機能性もばっちりで防災用としても役立つので、防災グッズとしても注目されていますキラキラ

 

 

 

是非みなさまもお気に入りの一枚を見つけ、

ふろしきをお使いくださいませニコニコ

 

 

 
チューリップ赤坂元 美友チューリップ赤

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1017

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>