みなさま、こんにちは
2022京都・ミスきもの 中田安澄(なかた あずみ)です
昨年11月に実施されました「2023京都・ミスきもの選考会」の第一次選考会にて、選出された入賞者20名の方々が参加いただく研修会!
今回は、第4回目「ミスきもの の心得」です
私たち2022京都・ミスきもの の4名がメインで講師をさせていただきました
和装振興と京都のPR推進活動を行う「京都・ミスきもの」として、どんなことが求められるのか、どんなことを心得ておく必要があるのか、ひとつひとつを説明&実践練習していきます
まず初めに藤野委員長より、ミスきものの概要と歴史についてお話していただきました
「京都・ミスきもの」は私たちで11代目ですが、ルーツはもっと昔にさかのぼります。
最初にきものコンテストが開催されたのは1953年(昭和53年)。半世紀以上の歴史があります
また、本年からはタスキが新しく生まれ変わりました(写真左→右)
西陣織で作られており、裏面には京都らしい美しい風景が描かれています。
今、私たちが活動できているのも、支えて下さる沢山の方々と、タスキを繋いできてくださった先輩方のおかげなのだと改めて感じ、感謝の気持ちでいっぱいになりました
そして続いて、私たちから
ミスきものに求められる姿
実際の派遣活動について
振袖での立ち居振る舞いとマナー
について4人で役割分担しながらお話ししました
名刺交換・派遣先でのインタビューの受け答えは、
実践を交えて練習しました
そして座学の後は、ウォーキング、ポージングのレッスンです
ウォーキング
姿勢や目線、歩くスピード、ターンの仕方など、いくつかのポイントをお伝えした後は、皆さんも一緒に歩いていただき、現役のお手本を見ながら練習しました
ポージング
別室にて、フォトグラファーの たや まりこさんに撮影をしていただきました
たやさんが、一人ひとりのスタイルや癖をみて直接指導してくださいました
皆さんとお話しする機会も多くあり、とっても嬉しかったです
最後になりましたが、藤野委員長、たやまりこさん、
お忙しい中時間を割いて下さり、本当にありがとうございました。
本選考会は、3月12日です。
緊張するかと思いますが、研修会で学んだ事を思い出し、自信を持って、笑顔で自分らしく挑んでくださいね
私たち2022京都・ミスきものも、心から応援しております
皆さんが笑顔で本選考会を迎えられますように。